意拳の創始者 王郷斎先生の直系弟子 孫立館長の東京都意拳道場 大成館

 

 

稽古内容は、基礎稽古が站椿功・試力・発力・蹴り・移動稽古で、約1時間行なわれます。その後、各個人がそれぞれ学んだ技を稽古したり、新たな站椿や試力を稽古したりします。その後、相対の稽古が行なわれ、発力・排打功・蹴り・片手推手・両手推手・散打が行われます。毎回の稽古において、孫館長は、各道場生の進捗度合いを細かく確認し、その進捗度合いに基づいて、新たな站椿や試力、摩擦歩などを指導します。

1. 武道部稽古のさらなる武術の向上を望む方には 「散打研究会
2. 孫立館長が色帯以上の方に秘伝的な技を直接指導をする 「色帯研究会
3. 黒帯取得者のための「黒帯研究会

が別時間にて用意されています。>>詳しくは稽古時間割

 

一般部の稽古内容

 

 NOW SHOTTING

1.站椿

「站椿」は中国武術及び中国道教の名称です。佛教では立禅といいます。

 站椿は何十種類もあり、意拳内功の一番大事な体作りの基礎で、スポーツ選手、格闘家の潜在能力を引き出す基本になります。

 NOW SHOTTING

2.移動稽古

試力稽古は肢体動作と站椿が正確かどうかを検査する訓練です。

発力稽古は站椿、試力の段階得た各種の力を拳術で有効に打撃するの訓練です。

 NOW SHOTTING

3.推手、散手(散打)

推手稽古は以上の各稽古の継続と意拳の技撃実戦の訓練の重要な部分です。

  散手稽古は中国散打の規則を加えた、意拳の実戦中の頭、手、足、肩、肘、膝など使用した総合的訓練です。

 

 

 

散打研究会

 

 NOW SHOTTING

毎月第2水曜日には、散打研究会が行なわれます。散打とは、空手で言う組手、スパーリングにあたる実戦的なものです。実戦で使えるテクニックを稽古する会です。ただ、コンビネーションを教えてるだけでなく、いかにしてそれが実戦の場で自然に出せるか?この目的を主眼とした稽古が孫館長の直接指導において行なわれます。

 

●日本国内、中国本土に中国武術協会及び各中国武術団体との交流試合、国際試合のための研究会です。ルールは、現在の中国散打試合のルールです

 

 

 

色帯研究会

 

 NOW SHOTTING

毎月第1水曜日には、色帯研究会が行なわれます。色帯研究会とは、孫館長が色帯以上の方に秘伝的な技を直接指導をする会です。
この会では、一般部の稽古では学べない、站椿・試力などをさらに発展させるための秘伝的な内容の指導が行なわれます。

 

 

 

黒帯研究会

 

 NOW SHOTTING

毎月第3水曜日には、黒帯研究会が行なわれます。黒帯研究会は、黒帯取得者の方のみに行なわれる会です。詳しい内容は割愛しますが、黒帯取得後も更なるレベルアップを行なうための会です。